子ども支援者養成講座オンライン版

2022年度子ども支援者養成講座の
ビデオをweb配信します。

リアル講座にはお越し頂けなかった方にも、好きな時間に好きな所で受講することができます。
ぜひこの機会に子どもの権利を柱とした各講座をご受講ください。
お申し込みはホームページよりお願いします。
尚、受講いただく場合は、光回線以上のネット環境が必要です。環境が不十分ですと、受信できない場合もあります。ご了承いただきますよう、お願いいたします。

参加費(一回の申し込みにつき)
1講座 1,500円

2022年8月1日(月)web配信スタート

1
子どもにはチカラがある
~子どものエンパワーメントを支えるおとなの役割~
子どもの権利条約総合研究所 関西事務所
所長 浜田 進士
講座・講師紹介
2
思春期外来の現場から
奈良県立医科大学 名誉教授
医療法人南風会万葉クリニック
子どものこころセンター絆センター長
飯田 順三
講座・講師紹介
3
依存症からの回復とエンパワーメント
(特)三重ダルク
常務理事 市川 岳仁
講座・講師紹介
4
子ども支援のまちを創ろう
-チャイルドライン活動に子どもの権利条約を活かす
早稲田大学 名誉教授
子どもの権利条約ネットワーク 代表
喜多 明人
講座・講師紹介
ご案内の講座はあくまでも子ども支援者の方々の研修として利用いただけるものです。
上記すべての講座を受講されても、チャイルドラインの受け手になることはできませんので、ご留意ください。
受け手ご希望の方は、来年度開催のリアル講座を受講してください。
【主催】
NPO法人チャイルドヘルプラインMIEネットワークサポート:子どもの心を受け止めるネットワークみえ
【お申し込み・お問い合わせ先】 
NPO法人チャイルドヘルプラインMIEネットワーク(認定NPO法人)
〒514-0125 津市大里窪田町2709-1TEL & FAX:059-211-0024E-mail: info@childhelplinemie.net

2022年度子ども支援者養成講座
「オンライン受講」お申し込み

下記フォームに記入の上、お申し込みください。
内容を確認し、後ほど担当者よりご連絡させていただきます。
2日以内に何らかの連絡がない場合は、通信のトラブルなどが考えられますので、上記番号までお電話をお願いいたします。

申し込み講座
<複数可>

2022年8月1日(月)web配信スタート

お名前
メール
郵便番号
住所
電話・携帯
FAX
講座について

講座の情報はどのようにお知りになりましたか?

備考

※個人情報は、「子ども支援者養成講座」の
目的以外には使用しません。